沖縄尚学、日大三高を下す!逆転勝利で悲願の夏の甲子園初優勝!

沖縄尚学 日大三高 高校野球

沖縄尚学が伝統校の日大三高を打ち砕く!

第107回全国高校野球選手権、2025年8月23日(土)甲子園球場で感動溢れる決勝戦が行われました。

序盤、日大三高(西東京)が先制し試合を有利に進めるかと思われたが?

沖縄尚学は2回表に二塁打で同点に追いつき、6回表には逆転のレフト前ヒット2対1で逆転。

さらに8回表には追加点を奪い、3対1で勝利を収めました。

15年ぶり沖縄勢に栄冠!グラウンドもスタンドも歓喜の指笛が鳴り止まない程の喜びよう。

沖縄尚学の継投が光り、夏の甲子園初優勝という新たな歴史がここに刻まれました。

スコア結果

沖縄尚学 0 1 0 0 0 1 0 1 0  =3
日大三高 1 0 0 0 0 0 0 0 0  =1
(安打数:沖縄尚学 9、日大三高 6 )

堅い守備と新垣から末吉の継投で追加点を許さなかった沖縄尚学の勝利!

 

試合展開

1回裏:日大三高が1番・松永の内野安打出塁し、送りバント1アウト二塁!

3番・本間のライトへのタイムリー二塁打で1対0と日大三高先制。

2回表:沖縄尚学は4番・宜野座のセカンドへの内野安打で出塁。

5番・新垣の見事送りバントで 1アウト二塁。

続く、7番・阿波根の左越え同点タイムリーツーベースで1対1し、同点。

試合中盤、両チームともに追加点を奪えず、激しい攻防線が続きます。

6回表
:沖縄尚学は1番・宮城のライト前ヒットで出塁し、4番・宜野座の時に、一塁ランナーの宮城が盗塁し2アウト二塁!

そして、4番・宜野座が左前タイムリーで1対2となり逆転!

しかし、打者の宜野座が2塁を狙うが惜しくも2塁でタッチアウトでチェンジ。

逆転の沖縄尚学のアルプススタンドは喜びの指笛が飛び交う!

8回表:沖縄尚学、2番・真喜志がライト前ヒットで出塁し 一塁。

3番・比嘉の見事な送りバントで 2アウト二塁!

またしても、4番・宜野座が左中間へタイムリーツーベースで1点追加し1対3とリード。

8回裏:日大三高2アウトになり、沖縄尚学・投手新垣から末吉に交代!

沖縄尚学・末吉は、日大三高5番・前川の所で代打・豊泉をサードゴロに打たせアウト!

後続をしっかり抑えチェンジ。

9回裏:日大三高が反撃を試みて、2アウト二・三塁とするも及ばず。

沖縄尚学がそのまま逃げ切りゲームセット!沖縄尚学優勝で幕を閉じました。

 

 

注目選手

阿波根 裕(沖縄尚学・7番):2回表の同点タイムリー二塁打で同点とし、日大三高の勢いを止める!

宜野座 恵夢(沖縄尚学・4番 捕手):6回表に逆転のレフト前ヒット、8回表には左中間にタイムリー二塁打を放ち、決勝打を連発するキーマンとなった。

新垣 有絃(沖縄尚学・先発投手):序盤から安定した投球で試合を作り、チームに勢いを呼び込んだ!

持ち味のスライダーが良く決まり、三高打線に付け入る隙を与えないピッチングで打線を抑え込み優勝に貢献。

末吉 良丞(沖縄尚学・継投投手):8回裏、2アウトからの登板だったが、沖縄尚学の優勝は彼なしには語れないほどのピッチング!

9回裏も、日大三高打線を封じ込め勝利。沖縄尚学、不動の2年生エース!

 

まとめ・展望

沖縄尚学が初優勝を果たし、沖縄県勢としては2010年の興南以来15年ぶりの深紅の大優勝旗を手にする快挙!

序盤、先制点を奪われるも、打線の粘り強さで取り返し、投打が噛み合い上手いゲーム運びとなった良い試合でした。

今後は、7インニング制とDH制度のルールも加わり、全国大会もさらなる盛り上がりと成長が注目となります。

新しいルールも加わり、来年の沖縄尚学・新垣と末吉の継投策をどのように繋いでくるのか?

来年の沖縄大会も二人の投手に注目が集まり、それに加えて打線の成長にも目が離せませんね。

第107回全国高校野球選手権、今年の甲子園大会では2年生投手が多く、新たなヒーローの誕生を予感させる大会となりました。

来年も、熱い夏の戦いに期待は高まり、私たちの心を揺さぶる攻防を繰り広げてくれることでしょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました